たくさんの会員カードやポイントカードがありますが、どのような特典があり、お得なのかご存知ですか?
アウトドアに限らず、色々なお店で無料で作れたりもする会員カードやポイントカードですが、作る時の店員さんの簡単な説明を聞いて作ったけど、結局どうお得なのかわからず、ただただ買い物をしてポイントを貯めているだけということはありませんか?
知らず知らずにたくさんのポイントが溜まってても、特典を知らない為に貯めっぱなしの方はいませんか?
「1年くらい前に、たくさん買い物をしたから、たくさんポイントが溜まっているはずだ!」という方、ポイントの有効期限は大丈夫ですか?
今回は、私が持っている、アウトドアのメーカーやショップの会員カード・ポイントカードの特徴や特典をわかりやすくまとめたいと思います。
私が使ってて、「これはお得だ!」と思った、おすすめのポイントカードもご紹介!
それぞれのカードの特徴・特典を理解して、お得に賢くお買い物をしましょう!
目次
montbell CLUB MEMBER’S CARD (メーカー)

まずは、総合アウトドアメーカーのモンベルのモンベルクラブメンバーズカードです。
・種別:有料会員カード(クレジット機能付きもあり)
・年会費:1,500円(税込)
・モンベルクラブ会員特典①:会報誌・カタログ等のお届け
会報誌「OUTWARD」・・・豪華執筆陣による連載。アウトドア・アイテムの素材や機能に関するHow toなどモンベル独自の情報をお届け。
カタログ・・・ギアやクロージング満載のオリジナルカタログ。
特典ガイド・・モンベルと提携する全国各地の施設やサービスをまとめた特典ガイド
・モンベルクラブ会員特典②:ポイントがたまる、使える。
ショピングやイベントの参加でポイントがたまる。モンベルストアやオンラインショップでのお買い物でる100円(税抜)ごとに5〜9ポイントたまる。(ポイントは入会時が5%継続利用や累計のお買い物金額によりUPします。最高9%)
1ポイントを1円として利用できる。例)30,000円の買い物をすると1,500ポイントがたまり、後日ストアやオンラインショップで1,500円分として利用できます。
ポイントをノベルティと交換したり、寄付したりできます。→レアアイテムをゲット。
新規入会時と更新時にそれぞれ500ポイントプレゼント!→年会費が1,500円なので、500円分が戻ってくる。実質1,000円で特典が受けられます。
会員限定でポイントギフトカードを販売。
・モンベルクラブ会員特典③:オンラインショップでのお買い物は送料無料。モンベルストアで購入の際の配送も無料。
・モンベルクラブ会員特典④:各種優待
モンベル・アウトドア・チャレンジのイベントやスクールに会員料金で参加できます。
モンベルと提携する施設で、割引などの特典が受けられます。
フェリー・レンタカー料金の割引サービスが受けらます。
講習会・情報サービスをお得に利用できます。
会員限定イベントに参加できます・・・先日行われた、モンベル会員限定のイベント「モンベルフレンドフェア」の記事もよろしければご覧ください→こちら
・モンベルクラブ会員特典⑤:オリジナル会員章(ピンバッジ)をプレゼント。
・モンベルクラブ会員特典⑥:モンベルクラブ・スタンプラリーに参加できます。・・・全国のモンベルストアを、北海道・東北・関東・中部北陸・関西・中国四国・九州沖縄の7エリアに分けて、1エリアにつき1店舗ずつスタンプを集めて、素敵なグッズがもらえます。3エリア達成でワッペン、5エリア達成でオリジナルサーモマグとワッペン、7エリア達成でオリジナルTシャツとワッペンがプレゼントされます。
*所有しての感想・・・有料会員カードだけに、たくさんの会員特典が用意されています。モンベルの製品はリーズナブルでしっかりしているので愛用しています。ストアも身近なショッピングモールにあり利用しやすく、オンラインショップにあるファクトリーアウトレットの商品を何度か購入しましたが、送料無料なのはとてもありがたいです。私は1ランク上のシルバーなのでポイント率6%です。更新を忘れて、ポイントも失効して基本カードからになるともったいないので、更新の時は気をつけたいです。ちなみに更新の案内は封書で自宅に届きます。こちらの会員カードについてはさらに詳しくお伝えできたらと思っています。
Snow peak Point Card(メーカー)

続いて、人生に野遊びを。snow peakのポイントカードです。
・種別:ポイントカード
・登録料、年会費:無料。
・スノーピークポイントカード特典①:ポイントを貯めて、限定ギフトと交換できます。
ポイントサービス実施店でスノーピーク製品をお買い上げの際にポイントがたまります。
ポイント率は2%〜8%。会員のランクによって付与率が変わります。会員ランクは前年の購入金額の累計により決定されます。
限定ギフトはレアアイテムで店頭では手に入りません。主に例をあげると、ブロンズ色に輝くソリッドステーク(ペグ)や一番交換ポイントの高いものは、リビングシェルと呼ばれるテントのフレームセットで、カラーがレッドになります。
・スノーピークポイントカード特典②:ポイントカードの提示でオリジナルアイテムのプレゼントや利用料金の割引・優待などの特典が受けられます。
関西を例にあげますと、サイト料金の割引・薪1kg100円で販売・入浴割引券・チェックインを早めたり、チェックアウトを延長したりなどのサービスを受けることができます。
・スノーピークポイントカード特典③:毎年発行される、スノーピークの総合カタログが自宅に届きます。
・スノーピークポイントカード特典④:スノーピークのイベントやキャンペーン情報のメルマガ配信を受けることができる。
情報が盛りだくさんで、お得な情報も?
*所有しての感想・・・大人気メーカー、スノーピークのポイントカードですが、ポイント分を値引きして買い物をしたりはできません。会員ランクも1年間でかなりの買い物をしないといけないので、なかなか厳しいのが本音ですが、店頭では購入できないオリジナルグッズはレアで喉から手が出るほど欲しい方もいると思います。私が一番嬉しいのが、スノーピークの総合カタログが毎年自宅に届くことです。カタログの作り込みは他社をしのぎ、ただ眺めるだけでもワクワクさせてくれます。物欲がどんどん湧いてくるので少し怖いですが、無料でポイントカードが作れて、無料で総合カタログがもらえるので、損はないです。総合カタログをまだご覧にない方は、是非この機会に入会してみてはどうでしょうか?
Coleman SHOPPING POINT CARD(メーカー)

アウトドアメーカーのコールマンのショッピングポイントカードです。
・種別:ポイントカード
・登録料、年会費:無料。
・コールマンショッピングポイントカード特典:対象店舗でのお買い物でポイントが貯まり、ご利用ポイントに応じて、購入商品代金より値引きされます。
ショッピングポイント会員はお買い物の購入代金に対してランク付けがあり、アンクに応じてポイントの付与率が変わります。1%・3%・5%の3ランクです。100ポイント=100円として利用が可能で、使えるポイントは100ポイント単位です。
*所有しての感想・・・コールマンのアウトレットストアで買い物をした際に作りましたが、ガソリンランタンの部品を買いに行くくらいしか、ストアに行かないので、あまり活用頻度は低いです。シンプルなポイントカードで、買い物をすればポイントが貯まり、地道に貯めて値引きにポイントを使うといったものですが、ポイント付与率も低くなかなか貯まらないです。コールマンストアをよく利用する方は、別の有料会員、COC(コールマンアウトドアクラブ)に入会をした方が良いでしょう。年会費は1,000円(税込)かかりますが、ポイント付与率が10%になり、オンラインショップのお買い物の送料が全て無料になります。あとは、限定商品の購入が可能になったり、提携キャンプ場・スクールの割引、会員限定のイベント、燃焼器具の無償修理サービス、最新カタログの送付、オリジナルステッカーのプレゼントなど、ショッピングポイント会員よりかなりお得なので、こちらがおすすめです。私も調べてみて、COCの方がいいなーと思いました。近いうちに入会します!
好日山荘 MEMBER’S CARD(ショップ)

ここからはショップの会員・ポイントカードです。まずは好日山荘からまとめたいと思います。
・種別:ポイントカード
・登録料、年会費:無料。
・好日山荘メンバーズカード会員特典①:お得なポイントサービス。
購入金額の3%相当がポイントとして還元され、貯まったポイントは1ポイント1円としてお買い物に利用できます。ただし、ポイントに有効期限があります。お買い上げ日から1年間となります。
・好日山荘メンバーズカード会員特典②:バースデー特典。
お誕生日月の好日山荘のお店でのお買い物には何度でも通常ポイントに加えてプラス3%をサービス!
・好日山荘メンバーズカード会員特典③:好日山荘登頂チャレンジ。
年間の購入額によって登頂ランクが決まり、ボーナスポイントがプレゼントされます。5万円以上10万円未満で500ポイント、10万円以上30万円未満で2,000ポイント、30万円以上50万円未満で10,000ポイント、50万円以上で20,000ポイントのボーナスポイントがプレゼント。
・好日山荘メンバーズカード会員特典④:お買い物情報や特典をお届け。
メール配信やダイレクトメールでお得なお買い物情報や特典を優先的にご案内。
*所有しての感想・・・全国に店舗があるアウトドアショップなので持っておられる方も多いと思います。たくさんのメーカーのものを扱っているので店舗での買い物も楽しいですし、先日行われたイベントのBE-PALとのコラボイベントでは、激安アイテムがたくさんあったので、会員としてイベントの情報が受け取れるのはありがたいです。ポイントも1ポイントから使えますし、イベントでは5000円以上で1000円の割引券がもらえたりと、機会に恵まれれば、とてもお得に買い物ができます。お近くに好日山荘がある方は是非作っておいてくださいね!
ISG 石井スポーツグループ(ショップ)

次のショップは石井スポーツです。
・種別:メンバーズカード。
・登録料、年会費:無料。
・石井スポーツメンバーズカード特典①:お買い物がいつも5%OFF
石井スポーツグループのお店でカードを提示するとお買い上げ金額が5%OFFになります。(単価1,000円以上)
・石井スポーツメンバーズカード特典②:嬉しい情報配信でお得です!
セール情報、各種イベント、モニター募集などの情報をダイレクトメールでお届けします。
・石井スポーツメンバーズカード特典③:メンテナンス料金、登山学校の受講料が無料です!
パンツの裾上げ代金やお買い上げ品のアフターサービスなどが無料に。石井スポーツ登山学校の受講料が無料に。
*所有しての感想・・・石井スポーツはとにかくおしゃれなショップで、メーカー取り扱い数、アイテム数も豊富で、買うものがなくてもついつい立ち寄ってしまうお店です。こちらのメンバーズカードは、ポイントカードではなく、割引カードでいつでも5%OFFで購入できるありがたいカードです。アフターサービス、登山学校が無料になるのもありがたい。無料で5%割引になるなんて、入らなきゃ損ですよ!
ACN Passport(キャンプ場)

こちらはメーカーやショップではなく、キャンプ場のカードです。
・種別:ポイントカード及び割引券
・登録料、年会費:なし。
・ACNパスポート特典①:ACNのホームページより加盟のキャンプ場の割引券がプリントして使える。
・ACNパスポート特典②:1泊につき1ポイント押印し、5ポイントで、その場でオリジナルグッズをプレゼント。10ポイントで2,000円分の利用券として、ACN加盟のキャンプ場でご利用いただけます。
加盟キャンプ場:あぶくまキャンプランド・赤城山オートキャンプ場・サンタヒルズオートキャンプ場・ACNオーシャン宝島・オートキャンプin勝浦、まんぼう・オートリゾートパーク、ビックランド・西富士オートキャンプ場・伊豆キャンパーズヴィレッジ・信州伊那谷キャンパーズヴィレッジ・OKオートキャンプ場・リゾート大島・コットンフィールド・大鬼谷オートキャンプ場・あさまの森オートキャンプ場。
*ACNとは、オートキャンプ場ネットワークという団体です。このカードは三重県のOKオートキャンプ場でグループキャンプをした時にいただいたものです。近くにACN加盟キャンプ場がある方は、利用した時に手に入れてください。カードの裏面がスタンプカードになっていて、有効期限がないので、気長に集めることができますよ。
以上が私が持っている、アウトドアのメーカーやショップの会員カードです。今回まとめてみて、初めて気づいた特典もありました。
特徴や特典を調べているうちに気がついたのは、有料の会員は特典も充実している事です。年会費も1,000円〜1,500円なのでそれほど高くもなく、特典を十分に理解してうまく使えばお得に買い物をすることができると思います。
たくさんカードを持っていても、知らないまま、ただなんとなくポイントを貯めていたり、肝心な時にカードを忘れていたりすることもあると思います。
この機会に、ご自分の会員カードの特徴や特典を調べてみてはいかがでしょう?見落として損をしているかもしれませんよ!
アウトドアメーカー・ショップ以外のおすすめ会員ポイントカード
さて・・・これ以外のカードでも、アウトドアアイテムをお得に購入できるおすすめのカードが2枚あります。アウトドア関係のカードではありませんが、情報として知っておいてください。
・ローソン pontaカード

ご存知、コンビニのローソンのポイントカードです。こちらのpontaカードはコンビニで日常のお買い物をしながらポイントがたまるので、アウトドアメーカーやショップのポイントカードに比べて、ポイントが貯まりやすいです。
こちらのpontaカードに貯まったポイントをスポーツ用品やアウトドア用品のお店「HIMARAYA SUPORTS」で使うことができます。もちろんヒマラヤでお買い物をしてもポイントが貯まりますので、非常に便利ですよ!
・ヨドバシ GOLD POINT CARD

家電製品は、高額なものが多いので、ポイント還元率の高いヨドバシカメラのポイントカードはポイントが貯まりやすいです。ヨドバシカメラは、家電だけではなく、アウトドア用品も販売しているのをご存知でしょうか?なかなか値引きのない、あの有名なメーカーのアイテムも、ポイントを使ってお得に手に入れることができますよ♪
少し長くなりましたが、お得にアウトドア用品を購入しようということで、情報をまとめてみました。2018年は賢くお買い物をしていっぱい得して、アウトドアを楽しみましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。