ゲイターがあれば、雪で濡れて体温が下がったり、不快感でストレスになりません!
雪山登山で心配なのが、積雪で登山靴に雪が入ってしまい、靴下や足が濡れて不快になることです。
また、その濡れたことが原因で、冷えてしまい、凍傷になってしまう恐れもあります。
そこで、登山靴から登山パンツのひざ下までをカバーするゲイターと言われるアイテムがあるのをご存知でしょうか?
そのゲイターを装着して、関西のマッターホルンと呼ばれる高見山に登山して、本当に登山靴に雪が入らないのか?登山パンツは濡れないのか?試してきました。
ゲイターとは?
足場がよくない登山で、雪や小石、水たまりの泥水などの異物の侵入を防いでくれるのがゲイターです。
一般的には、ロングタイプとショートタイプの2種類があり、ロングタイプはひざ下まで、ショートタイプで足首の少し上のあたりまでカバーできるようになっています。
ゲイターの目的として・・・
・雨や雪が登山靴の中に入り、体温を低下させるのを防ぐ。
・雪や泥で登山パンツの裾が汚れるのを防ぐ。
・小石や異物が登山靴に入るのを防ぐ。
・足首部分の防寒。
以上が、主な目的です。
素材としてゴアテックスを使用したものが多く、耐久性のある素材を採用されたものは、標高の高い雪山に適していて、価格も高価です。
また、別名を登山スパッツと言います。
今回使用したゲイターについて
今回使用したゲイターは、高見山の雪山登山の際に、積雪が見込まれていたので、急遽用意しました。
登山アプリの「ヤマレコMAP」で他のユーザーの登山レポートで積雪の報告があったので、登山当日も積雪があってもいいように用意。
備えあれば憂いなしです。
登山靴と登山パンツの裾の間から雪や泥が入ったのは、前に経験していたのでそれは避けたかったです。
登山パンツの裾に雪がつくと、結構しみてくるんです・・・
ただ、1年のうちに数回しか行かない雪山登山の為に、高いゴアテックス素材のゲイターを購入する勇気はなく、今回は安くて、ユーザーの評価の良いものを購入してみました。
・今回購入したゲイター
amazonでレビューがよかったのでこちらのゲーターを購入することにしました。
カラーはマウンテンジャケットとほぼ同じグリーンを選びました。
収納袋付きなので、登山後に汚れたまま収納できていいです。
少しキツキツですが・・・
こんな感じで一応は入ります。
登山用品やキャンプ用品の収納袋はほとんどこんな感じで、「本当に入るの?」みたいな収納袋が多いです。
特にシュラフなんか、購入して袋から出すと、もう二度と購入した時の収納状態に戻ることはないので、キツキツの収納袋には慣れましたが、今回のゲイターの収納袋は「またキツキツか!」ではなく、「これは100均の文具コーナーにあるチャック付きの・・・」とよくみる物だったので、違った意味で驚きましたが、「まあ、スーパーのビニール袋より頑丈か!」「これだけで、100円するしな!」と変に納得しました。
あるのとないのとでは、やはり違います。ありがとうございます。
肝心のゲイターですが、ひざ下までのロングタイプを選びました。
内側はこんな感じになっていて、白い裏地の部分がちょうどかかとの位置になります。
かかと部分は常に当たっていて、擦れるので補強がされています。
そして、このゲイターの特筆すべき点が、ファスナーで閉じるタイプではなく、マジックテープで止めるタイプなのです。
ゲイターの主流はファスナーで閉じるものが多いですが、このゲイターにはファスナーがありません。
購入前のレビューを読んでみると、「主人が登山に使うように購入しました。172cm65kg中肉中背の主人です。マジックテープで調節のため、調節範囲がかなり広いと思います。」とあったので、これも購入の決め手となりました。
私は、結構足が細いので、マジックテープで調整できた方がしっかり装着できるのではないかと思ったからです。
合わせの部分もしっかりと縫製されています。
装着すると膝裏の少し下の部分にずり落ちないようにする絞りどめがあります。
この金具を登山靴の靴紐に引っ掛けて位置を固定します。
こちらのベルトを靴底を通してホールドします。
装着しやすいのいいですね。
ただ、ファスナータイプではないのでまっすぐつけるのが難しいというレビューもありましたが、お値段がよかったんです・・・
気になる防水性ですが、試しにコップの水を少し垂らしてみました。
この通り、しっかり撥水しています!この水はこのままコップに戻しました。
値段の割に充実していますが、実際の雪山で使用するとどうなのでしょうか?
ゲーターを装着してみました
レビューにあったように、マジックテープなのでまっすぐ装着するのが難しいというのは感じませんでした。
装着手順は、まず足底に通すベルトをゆるゆるの状態にしてベルトを登山靴の足底で踏みます。
靴紐につけるズレどめの金具を靴紐に固定して、反対側をマジックテープで止めて行きます。(金具が付いている側のマジックテープを前で抑えながら、反対側を巻きつけてマジックテープで止める感じ。)
この時に、ぴったり目に巻いておきました。
その後、靴底を通したベルトをしっかり締めて固定します。
最後に膝裏の少し下にある絞りを締めて完了です。
装着した感じ、長さもちょうどよく、フィット感も割とよかったです。
実際に雪山で使ってみました
やはり、山頂付近は積雪がありました。
チェーンスパイクは、ゲーターを外すことなく装着できます。
積雪の少ないうちでも、自分の歩き方で雪が跳ねて登山靴に入ることがありますが、ゲイターをしているのでまずはいりません。
頂上の雪の吹き溜まりは10数センチの積雪のところがあり、くるぶしまでハマりましたが、慌てて引き抜き雪を払いましたが、侵入はありませんでした。(あっ!やっちゃった!と思いましたが・・・)
結局、雪や水、異物が入ることなく登山することができました。
ただ、登りはなかったのですが、下りでひざ下で止めてる絞りの部分が徐々にズレてきます。
下山時の振動が原因ですが、こまめに上にずり上げる必要があります。
それ以外は快適に登山ができました。
下山後に外して、登山靴と登山パンツの裾を確認しましたが汚れはありません。
登山パンツの裾が蒸れていました。防水性があるのでこれは仕方ないかと思います。
雪が侵入して濡れると、こんなもんですみませんから。
お手入れ方法
撥水しているとはいえ、長く続きそうもないので、洗濯機でジャブジャブというわけにもいかず、洗面所で優しく手洗いします。
意外に泥が付いて汚れていました。
「いやーありがとう♪君、値段の割にやるね〜♪また頼むよ〜」と優しく洗いました。
帰宅してすぐ洗ったので、夕方になりましたが、直射日光を避けて干しておきました。
乾いたら、靴用の防水スプレーを吹いておこうかと思いましたが、まだまだ撥水しているので、今回は見送りました。
激安ゲイターまとめ
・お値段1,190円というびっくりプライス
・マジックテープなので調節幅がある。
・防水、撥水性に優れたナイロンを使用。
・細い私の足にもぴったりフィット♪
・登りはズレないが、下山時は徐々にズレてくる。
・収納袋が付いているので、下山後に汚れたまま収納袋に入れてザックに入れることができる。(ザックやザックの中身を汚さなくて済む。)
・1000m級の雪山登山で問題なく使える。
・耐久性が不安だが、値段を考えると消耗品と割り切ってもいい。(少なくとも、2,3回の登山で使えなくなるという印象はなかった。)
・撥水性が落ちてきたら、靴などに使う防水スプレーで復活しそう。
と、意外にもいいことずくめの、お値段以上なゲイターですが、雪だけでなく朝露の草むらでの作業だとか、もっと身近だと、スーツでゲリラ豪雨にあった時とか、雨の日のバイクや自転車通勤など、使えるシュチュエーションは多いと思います。
雪山でいうと、2000mを超えるような本格的な山では、アイゼンの歯が大きくなり、ゲイターがアイゼンの刃で破れる恐れがあるので、このゲイターでは役不足だと思います。
本格的な雪山にチャレンジするまでの低山の雪山では問題なく使えるので、初心者の方でゲイターに予算をかけたくない方におすすめできるゲイターだと思います。
低山の雪山はまだまだこれからです。
激安ゲイターで快適に登山してみてはいかがでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございます。