Outdoor Press
Camp & Trekking
登山アイテム

汗冷えしない!?ファイントラックのインナーウエアを実際に着用して感じた事。

使っている、使ってみたいアンダーウェアブランドNo.1のスキンメッシュを使ってみたのでレビューします!

こんにちは!ナオです(@PressOutdoor)今日もお読みいただきありがとうございます!

最近ではたくさんのインナーウエア(=アンダーウエア)がいろんなメーカーから販売されていて、種類も豊富になりましたね。

私が学生でスポーツに打ち込んでいる時代には、インナーウエアなんてものはありませんでしたが、筋肉を正しい位置に矯正するウエアが発売されたあたりから、急激に人気が出てきたイメージがあります。

今ではほとんどの人が、インナーウエアを愛用するようになったのではないでしょうか?

そんなインナーウエアの中でも、活動中に汗をかくことが多い登山やスポーツにおいて、かいた汗を素早く吸収して発散、肌をドライな状態を保つ、インナーウエアがあります。

それが、今回ご紹介するファイントラックのスキンメッシュです。

実際に購入して着てみたのですが、着るのと着ないのとでは違いがあり、不快な状態が軽減されました!

という事で、さらに詳しくご紹介したいと思います。

汗冷えするとどうなる?

スキンメッシュの紹介の前に、汗冷えについて簡単に説明しておきます。

みなさんも汗冷えを経験されたことがあると思いますのでお分かりだと思いますが、活動中人は汗をかいて上がった体温を下げようとします。

汗が蒸発するときに体の熱を奪って体を冷やします。

このかいた汗が服を濡らし、体に張り付いて、休憩中などの活動停止時に体を冷やす原因となります。←これが汗冷えです。

登山では、標高が高くなると気温が低くなり、風も強くなるので体を冷やす要因も増えます。

汗冷えになると、低体温症になったり、余分なエネルギーや体力が奪われ、パフォーマンスが低下したり体調不良に陥ったりします。

山などの過酷な環境の中で、そのような事になると、最悪の事態になる恐れがあります。汗冷えは怖く、注意が必要なのです。

汗冷えには注意が必要、最悪の事態にならないためにも対策を!

汗を素早く吸収して蒸散する機能持つインナーウエアを着る事で、汗冷えの対策をしましょう!

ポイントにも書いたように、汗冷えにならないように、汗を素早く吸収して蒸散するインナーが必要となってきます。

そこで、今回ご紹介したいのが、実際に着用して登山をした、ファイントラックのスキンメッシュです。

スキンメッシュを着ると素肌はドライな状態をキープ。汗冷えを軽し、快適な状態を保てて、良いパフォーマンスを発揮することができるそうです。

次の項目で、ファイントラックのスキンメッシュを詳しくみていきたいと思います。

汗冷え対策に!スキンメッシュ

こちらがファイントラックのスキンメッシュです。

山で写真を撮ることが多いので、肩周りや腕が動かしやすい方が良いかな?と思い、今回はノースリーブタイプをチョイスしてみました。

とても薄いので、汗をかきやすい夏シーズン用かと思いましたが、パッケージにも書いてあるように、通年対応のドライレイヤーでこれからの寒いシーズンでも使えます。

パッケージ裏面には、汗をかいても肌をドライに保つ機能の説明と、サイズが書かれてあります。男性で4サイズ、女性で3サイズの展開となっています。

*ドライレイヤーの効果を最大限に発揮するには、身体にぴったりなサイズを選ぶことが重要です。

先ほど夏用かと勘違いしたのは、この薄さ。手が透けて見えるほどです。そしてめちゃくちゃ軽い。

洗濯しても乾くのが早いです。

よく見ると、たくさんの穴があいたメッシュ生地なのがわかると思います。このメッシュ生地が汗の抜けを良くし、素肌をドライな状態に保つことができるのです。

ウエアが濡れることは汗の他にも、雨で濡れることが考えられます。いくらレインコートで防水をしても、完璧ではありません。袖や襟などから侵入した雨でウエアが濡れてしまいますが、こんな場合もスキンメッシュが濡れたウエアを肌から遠ざけでくれます。

また、快適に登山をするために、服装で重要なのがレイヤリング(重ね着)です。スキンメッシュが肌をドライに保つため、ウエア本来の保温性を維持。余計な重ね着の必要がなくなります。

肌がドライで快適な状態なので山小屋などでは、濡れたウエアをきたまま乾かすことができます。

とにかく、水分を肌から遠ざけるスキンメッシュ。水の熱伝導率は空気の約25倍!この数字を見て、肌をドライに保つことがいかに重要なのかわかりますね。

実際に着てみました!

実際に長野の登山旅行に持って行って着用しました。

思ったよりスケスケ感はありません。もっと透けたら、写真UPするのやめようかと思いましたが、これくらいなら大丈夫かと・・・

着た感じは、肌触りが良く軽いです。たまにメッシュのインナーを着ると、チクチクするような刺激を感じるものもありますが、スキンメッシュはそんなこともありません。

薄いので、ノースリーブじゃなくてもいいかも!と初めて着た時に思いました。半袖も長袖もありますので、好みに応じてチョイスしてください。私は、冬に着るなら半袖がいいかな?と思っています。

長野の車山高原の周遊コースをトレッキングする際に、初めてスキンメッシュを着用しました。

この日は前半は晴れて日差しがきつく、それなりに汗をかきました。昼食休憩のお昼頃には曇って着て日差しがなくなり、少し肌寒くなりましたが、休憩中も汗冷えすることなく快適に過ごすことができました。

下山後もバスにのり駅までの移動でしたが、着替えることなくバスに乗ることができてびっくりでした。

私は昼食休憩時に汗で濡れたTシャツを着替えるのですが、その必要がなかったので、ゆっくり休憩を取ることができ、スキンメッシュの良さを実感しました。

翌日も山に登る予定でしたので、ホテルで急いで洗濯して部屋干ししましたが、乾くのも早く、無事に翌日も着用することができました。もう一着欲しいです。

中央アルプス最高峰の木曽駒ヶ岳にも着て行きましたが、汗冷えすることなく登山を楽しむことができました!

登山以外でも使える!

登山以外にも、汗冷えでパフォーマンスが低下するスポーツなどもあります。

例えばロードバイク。

峠を越える時、登りでは相当の汗をかきます。頂上ではビショビショです。そのまま峠を降りますが、すごく冷えます。

ウインドブレーカーを着て、風で体が冷えるのを防ぎますが、体にぴったりしたサイクリングジャージが濡れているので、風を遮っても体を冷やしてしまいます。

登山以上に汗冷えするロードバイクの長距離ライドのイベントに着用して参加して見ました。

体力の限界がきて、ヘロヘロ状態の編集長

ご覧の通り、長丁場のイベントで休憩をたくさんしました。足はまひしてフラフラでしたが、汗冷えは皆無でした。下りも快適でした。

そのほかでは、ジョギング、トレイルランなどでも使えると思います!登山以外でも使えるのは嬉しいです。

スキンメッシュまとめ。

「一度着ると、もう手放せない・・・」本当かな?と思いましたが、あるのとないのとでは、明らかな違いが感じられました。

ただ、注意が必要な点が1点あります。それは、スキンメッシュの上に着るウエアも大切だということ。

スキンメッシュがかいた汗を外側に蒸散するので、スキンメッシュの上に着るウエアは、吸水性の良いウエアを着ることが重要です。

せっかく、スキンメッシュが汗を外に蒸散しているのに、その上のウエアの吸水性が悪いと、汗の行き場がなくなり汗冷えしてしまうのです。

このポイントを押さえておけば、汗冷えすることなく快適に楽しむことができます。

・スキンメッシュの上に着るウエアは、吸水性の良いもの着用すること!

バックパックを背負っていますと、背中が濡れて汗冷えをよくしますが、スキンメッシュでかなり軽減されます。

この記事の最初の方にお話しましたが、汗冷えって登山ではとても危険なことです。ただでさえ、遭難の危険や滑落の危険がある登山で、汗冷えにより、体力の低下や体調不良を引き起こしてしまっては、遭難・滑落のリスクも高まります。

快適だけではなく、安全に登山を楽しむためにスキンメッシュで汗冷え対策してみてはいかがでしょうか?

ロードバイクを楽しまれる方もスキンメッシュは薄くて軽いのでオススメですよ。

もちろん女性用もあります。

編集長
編集長
登山以上に汗冷えするロードバイクで使っても、肌がドライな状態だったので、ちょっと感動しました。もう一着買おうと思います。