登山を楽しんだあとはグルメも温泉も観光もじっくり楽しめる南木曽町
こんにちは!ナオ(@PressOutdoor)です。今日もお読みいただきありがとうございます。
前回の記事で、長野県の南木曽町(なぎそまち)にある標高1,679mの南木曽岳(なぎそだけ)の登山の情報をまとめた記事を書きましたが、南木曽町には南木曽岳の他にも魅力があります。
登山の疲れを癒す温泉はもちろん、信州ならではの美味しいお食事、歴史を感じる宿場や豊かな自然と美しい花、どこかホッとするふるさとの風景が南木曽町にはあります。
この記事では、登山を楽しんだ後に是非立ち寄って欲しい、南木曽町のグルメ・温泉・観光の情報をお伝えしたいと思います。
美味しいお蕎麦のお店「蝶家 手打ちそば」
信州といえば美味しいお蕎麦ですよね?数日前から、下山したら美味しいお蕎麦を絶対に食べに行く!とリサーチしていたのですが、どこがいいのかわからないまま長野に来ました。
南木曽山士会の事務局の方(@nagisodake)に下山後に食事に誘って頂いたので、「美味しいお蕎麦が食べたいです!」とリクエストして案内してもらったのが、「蝶家 手打ちそば」さんです。
南木曽岳登山口からも近い所にあるので、下山後に立ち寄りやすいです。
天ぷら定食をいただきました!いいお出汁のお蕎麦は香りも良く、いくらでも食べれそう・・・天ぷらもカラッと揚がってサクサクで美味しかったです。
店内には珍しい形の薪ストーブがあり、とても暖かったです。ごちそうさまでした!
「蝶家 手打ちそば」
・所在地 〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻2285
・営業時間、定休日 11:00〜18:00 定休日:水曜日
富貴畑温泉で登山の疲れを癒す
下山後のお楽しみはお食事だけではありません。頑張って登った体の疲れを癒す温泉も南木曽町にはあります。今回は、南木曽町にいくつかある温泉のうちの一つ、「富貴畑温泉」を利用しました。
せっかく関西から時間をかけて南木曽町まで来たので、お宿も「富貴畑温泉」の「ホテル富貴の森」さんを利用させていただきました。
素敵な外観の「ホテル富貴の森」落ち着いた雰囲気です。
チェックインを済ませ、部屋に案内される途中に気になるところがありました。いくつかのテーブルと椅子が設置されたくつろぎスペース。
薪ストーブがあり、暖かいこの部屋は「星空」を楽しむためのくつろぎスペース。コーヒーなども自由に楽しむことができます。
木のぬくもりが感じられて、リラックスできる空間。他のお客さんもゆったりとくつろいでおられました。
廊下にも薪ストーブと木製ベンチがあり暖かい空間が演出されています。
客室の方の廊下は、照明を少しおとした落ち着いた雰囲気です。
客室の玄関には一輪挿しが飾られていて、旅人を出迎えてくれます。
今回宿泊させて頂いたお部屋は広い和室で、ひとりで泊まるには広すぎるくらいです。
お部屋の設備も整っていて、快適な時間を過ごすことができます。
客室の大きな窓からは、夕日に染まる山が見えます。この景色を見ながら、風呂上がりのビールを飲みましたが、最高すぎて何も言えなくなりました。
広々とした、トイレと洗面スペース。バスタブも完備されていますが、大浴場の温泉が最高なので使用しませんでした。
温泉はカメラを持って入ることはできないので、写真はありませんが、素晴らしい露天風呂があります。1泊の滞在中に5回も入りました。もうすごいです。
「ホテル富貴の森」さんのHPで露天風呂見てみてください。日中は豊かな自然、山々の景色が楽しめて、日が落ちると満点の星空を見ながらゆったりと露天風呂に浸かることができます。
とろみのある透明なお湯は温度も丁度よく、気温も夜間はマイナスになるのでのぼせやすい私でもゆっくりと浸かることができました。深夜3時に起きて入りに行くくらいお気に入りになりました。
もちろん、深夜に入った時は満点の星空を見ることができましたが、あれほどの数の星を見ることがあまりないため、びっくりしました。「あれは北斗七星だ」とかブツブツ言いながら入る温泉は一生の思い出になりました。ぜひ入っていただきたいです!
「ホテル富貴の森」
・所在地 〒399-5302 長野県木曽郡南木曽町吾妻4644-7
中山道の宿場町「妻籠宿」
温泉で登山の疲れを癒し、ぐっすり休んだ翌朝は中山道の宿場町「妻籠宿」(つまごじゅく)の散策がおすすめです。
「妻籠宿」は国の重要伝統的建造物群保存地区に初めて選ばれた宿場町で、伝統的な建物がたくさん残されています。
朝の早い時間に訪れたので、観光客も少なくじっくりと歴史を感じながら散策することができます。電柱がないので、まるでタイムスリップしたかのような感覚が味わえます。
私が南木曽町を訪れたのは3月の中旬でしたが、「妻籠宿」のおひなまつりは1ヶ月遅れの4月3日だそうで、無料休憩所にはたくさんのおひなさまが飾られていました。
すごい数のおひなさまでした。まんじゅうやお団子を食べながらお花見をしているような様子の飾り方は新鮮で見ていて楽しいです。
お雛様もバーベキューしとる🤣🤣🤣
(4枚目) pic.twitter.com/BFv8qsNa43— ナオ🏔OutdoorPress🏕 (@PressOutdoor) 2019年3月17日
おひなさまもバーベキューしているのにはびっくりと同時に爆笑してしまいました。
「妻籠宿」のおひなまつりは4月3日なので、現在は飾られていません・・・
また、「妻籠宿」にはお食事処や和菓子屋、お土産物屋がありますので、ショッピングも楽しむことができます。ぜひ、お散歩がてら歴史を感じにいらしてみてはいかがでしょうか?
「妻籠宿」
・所在地 長野県木曽郡南木曽町2159-2(妻籠観光協会 観光案内所)
*有料駐車場があります(乗用車500円)
おみやげ
「妻籠宿」にはたくさんのお店があるので、記念におみやげを買って帰ることにしました。誰のためでもなく自分のためなのですが、素敵なおみやげを購入することができたので、ご紹介したいと思います。
今回、私がチョイスしたお土産は木工製品。この色が素敵すぎて買ってしまいました。
まずは曲げわっぱのお弁当箱。前々から欲しいと思っていましたが、結構お高いので手が出ずにいましたが、値段を見た瞬間に「買わなきゃ!」って思う値段設定にびっくり。
お安いのに、飴色の美しい木目にやられちゃいました。香りもいいんですよ♪
お店の方いわく、「ご飯が美味しい!」とのこと。これは買わないとダメです。曲げわっぱ弁当作って、登山に行きましょう!
その下のスプーンはアイスクリーム用のスプーンと勝手に解釈。この木製のスプーンでバニラアイスをすくって口に運べば、唇や舌に優しく触れて甘いバニラアイが口の中に入ってくることをイメージすると、買わずにはいられません。
お箸は飴色の好きな色なので購入。
他にも美味しいものがたくさんありましたが、私の中で、この木製品のような暖かさが、南木曽町の人たちの暖かさとリンクしたので、ぴったりのお土産だ!と思いました。
この木製品を使うたびに、今回の楽しい登山旅を思い出すことになるでしょう。
でも、何と言っても「南木曽岳」
登山だけではなく、グルメや温泉、歴史にお土産までたくさん楽しめる南木曽町。でもなんといっても、シンボル的要素の南木曽岳の登山は外せません。
色々な表情を見せ、徐々に勾配がキツくなり、日帰り登山でも登りごたえのある山です。山頂からの御嶽山や中央アルプスの大パノラマを見れば、大満足な登山となりますよ。
色々な表情を見せてくれる南信州の山「南木曽岳」アクセスと登山情報
暖かいまち「南木曽町」まとめ
いかかがでしたでしょうか?「南木曽岳登山」を楽しんだ後も、お食事・温泉・観光・お土産と様々な楽しみがある南木曽町。
今回ご紹介したところは、ほんの一部でまだまだたくさんの見どころがあります。お蕎麦を頂いた蝶家さんの近くにも日帰りで利用できる温泉があったり、ちょうど今の時期(4月後半)には「ハナモモ」が町中を華やかに咲き誇ります。
連続投稿失礼(^_^;)
南木曽町 天白公園
ミツバツツジだけじゃあなく
花桃も見頃です撮影技術が…略
物販もあります#flowers #山と空#ファインダー越しの私の世界 #photography #photo #キリトリセカイ #南木曽岳 #南木曽町 #登山 #山士会 #kisodani #長野 #信州 #beautiful #花桃 pic.twitter.com/KWohgyu3jf— nagisodake (@nagisodake) 2019年4月20日
南木曽山士会の事務局の方が美しい写真をツイートしてくださったので、みなさん見てください。色々な南木曽町の風景を発信してくださっていますので、私も楽しみにしています。
長野といえば、人気のアルプスに目がいってしまいがちですが、南木曽岳登山では、そのアルプスが一望できる場所があり、下山後にはグルメも温泉も観光もゆっくり楽しむことができます。
アルプスだと、それなりの日数を確保する必要があったり、時間に余裕のあるプランを組む必要がありますが、南木曽町なら1泊2日で登山・グルメ・温泉・観光をゆっくり堪能することができます。週末の土、日で十分満足できるのでおすすめですよ!
また、南木曽岳登山口には蘭(あららぎ)キャンプ場があります。オートキャンプにバンガローもあり、施設設備も充実。これからの季節は涼しい林間キャンプ場がおすすめです。
キャンパーのみなさんもチェックしてください。サイトのリンクを貼っておきます。
魅力いっぱいの南木曽町は最高のアウトドアフィールドです!たくさん自然を感じて、美味しいお蕎麦とトロっとした温泉を楽しみ、歴史を感じながら宿場町を散策して美しい花を見てください。南木曽岳を愛する町の人の暖かさも感じて、私もまた行きたいと思います。